2012年のページに。
|
|
4月4日 いよいよ暖かくなりました。気温も最低気温が5度を超えて日中は15度を超えてきました。 |
|
4月10日 6年目で枯れた株を鉢から抜き取ってみました。すごい根が出てきました。こんなに大きな根を持っていても、この冬の寒さには耐えられなかった様です。 |
|
温室の中に移動していた株を外に出しています。 |
|
4月15日 ハウスから鉢を外に引っ張り出していましたら、今年最初の害虫と言うべき毛虫に遭遇しました。 |
|
4月20日今年は少し遅くなりましたが、ハウスのビニールの覆いを取ってしまいました。新芽も2,30cmになりましたが、今年はやはり気温が低かったせいか伸びが悪いようです。まだもう少し剪定をして蔓を整理しますが、昨年から持ち越しの果実も数個なっていますのでこれを収穫してから開始します, |
肥料を入れましたが、固形の油粕などです。 |
大きくなった蕾ですが、4月中に開花するかどうか。 しかし蕾の数はまだ少ないですね。 |
一番早い蕾ですが、だいぶ大きくなりました。 しかしまだ咲きませんな。 |
5月4日 花芽がかなり大きくなった物もありますが、まだまだ多くの花芽は小さく少ないです。やはり今年は3月、4月前半の気温が低かったこともあり、花芽の形成が例年に比べ全体に遅れています。やっと日中の気温が20度を超えて来たので急に増えてきました。 |
|
5月8日今年最初の開花です。1輪だけですが、また数日間隔で花が咲くでしょう。しかし咲き始めたのはこの株だけです。全体に花芽はついていますが、かなり遅れています。生育も遅れ気味でここに来て漸く伸び始めました。
また咲き始めた株は昨年から伸びてきた(4月10日の写真左)2年目の株でやはり若い株が元気が良いようです。4年目の株などはかなり生育が遅れています。今後この点を十分把握しながら栽培計画を組んでいきたいと思っています。 |
|
5月11日 8日に咲いた花の中を見るとかなり子房が大きくなりピーナツ程度の大きさになって雨に濡れて光っています。この成長の速さは凄く、数日もするとピンポン玉近くまで育つでしょう。 |
|
と言ってる間に、あちゃー、小雨が降りだしました。 |
|
5月15日 最初に咲いた花に実が付きました。大きさは直径22mm、高さ29mmまで大きくなりました。受粉してからちょうど1週間目です。 |
|
5月19日果実の大きさは直径40mm、高さ48mmと17日から二日間で直径は11mm、高さは11mmも大きくなりました。この生育がどこまで行くか日を追って観察してみるつもりです。 |
果実の生育状態を観察してきました。別のページにその生育グラフを載せていますが、見ての通り受粉後10日間ぐらいは急速に大きくなりますが、その後生育は緩くなり20日間ぐらいで最大まで大きくなります。これから1か月半〜2か月かけて果実の中実が育って、やがて完熟になります。 |
5月27日 朝から雨模様です。花が5個も咲いているのですが、受粉作業が出来ません。昼過ぎに一時雨が止んだので受粉しようとしましたが、花粉が濡れて流れています。幸い1個の花が葉の陰にあり花粉が濡れていませんでしたのでこれを利用して受粉してみました。しかし雌しべの先が水に濡れてしまっています。受粉できたかどうか微妙なところです。1個でも受粉できればラッキーですな。 5月28日 今日も朝から雨です。どうやら梅雨入りになったようですが、例年に比べるとかなり早く、ちょうどパッションフルーツの最初の開花時期と合致してしまいました。このままですと受粉がほとんど駄目になります。カバーをしてやらないと受粉した花粉が流れてしまいます。例年ですと開花時期が終わったころ梅雨入りするのですが、 今年は困ったことになりました。対応を考えないと収穫が極端に少なくなります。ビニールのカバーでもしようかと考えていますが、台風が来ていますのでいよいよ問題です。 |
|
5月31日 地面に近い所で咲いた花におしべやめしべが食べられているのが見つかりました。花の中を良く見ると花の中に粘液の膜が残っており、これはナメクジが這った時にできるナメクジの体表面の粘液が張り付いたものです。歩き回ってまだそれ程時間は経っていないようです |
|
6月8日 4月4日に地植えした苗が6月2日にはこんなに伸び、更に6月8日にはこんなに伸びました。ホームセンターで買ってきた網の付いた支柱に沿わせて育てていますが、網になっているので枝の誘引が楽です。 |
|
前から花の中を食い荒らす犯人をなかなか同定できないでいました。 |
|
6月16日 このところ雨続きで受粉作業がうまく行きません。雨が小康状態の時にと思うのですが、雨の後は花粉が流れてしまって、受粉は出来ません。 |
|
6月20日 黒い花が咲いています。ははは・・・朝から曇り空です。開花時間がかなり遅くなりました。気温が少し低い事もあり、10時半からの開花です。受粉作業をしている内に小雨がパラパラ来ましたので、こんな状態になりました。このところ地植えの株は勢いが止まりません。今日も6個の花の受粉をしました。この3日間で14個と数が多くなりましたので、一連の受粉の成功を確認したら、少し摘果をしようかと考えています。既に10個以上実がなっていますし、かなりなり過ぎになりそうですので全体の枝のバランスを見ながら摘果しましょう。ただ雨に降られて受粉が出来ず落花した物もありますので、受粉が成功してから摘果するつもりです。 |
|
6月27日 地植えの株はまだまだ花が咲いています。しかし既に果実がこんなになっています。やはり地植えの株は勢いがありますし、まだまだ小さな実も入れると25個以上ありそうです。しかし気温が一時的に30度を超える日が続き一部花芽が駄目になりました。今までに付いた花芽は育っていますが、小さな花芽は黄色くなって落ちてしまいます。またせっかく結実しても小さいままで落果するものも出ています。まさに8月の真夏の様相です。 |
|
7月1日 7月になりましたが、福岡の気温は真夏並みで連日30度を超えています。前にも書きましたが、花の小さな蕾はほとんど黄色くなって落ちてしまった上に、数日前に受粉させた果実もこんな有様で完全に結実したのは半分ぐらいになっています。状態はまだ悪くなる傾向にあります。今年の気候異変は生育にかなりの影響が有り、これでは収穫かなり減少しそうです。早くから開花できると良いのですが、咲き始めが5月なので6月中旬以降に遅く咲いた花は影響が大きくなりました。どうしようもない状態ですな。まあこれまで100個近くは収穫できそうですから、欲は出しませんな。ははは・・・取らぬ狸の何とやらかもね。 |
|
7月5日 今年の収穫第一号です。 |
|
7月13日 二番目に開花した花から結実した実がやっと色づき始めました。第一番目に比べるとかなりテンポが遅いですが、大きさはやや大きめの果実です。おそらく果実の大きさが関係しているのではと推定しています。5月11日に受粉しましたので62日目でこの色づきです。おそらく収穫はあと一週間後になるでしょう。やはり収穫は約70日と考えた方がよさそうです。 |
|
ところで先日私の近所のスーパーにもパッションフルーツが販売されていました。デパートでも県内産と沖縄産が販売されていましたが、値段が沖縄産が倍以上です。大きさは地元の果実は沖縄産に比べると大きく、更に安いので買ってきて私の果実と食べ比べて見る事にしました。地元の果実は大きくおよそ90gr以上あるようで、私の果実は見劣りするなあーとがっかりします。 |
|
7月31日 今日で7月も終わりです。今日の収穫は3個ですが、何れも青いままの落果です。大きさは88grが2個と77grが1個です。比較的大きな型ですね。こんな青いままですと熟しているのかと思われるかもしれませんが、大丈夫です。 |
|
8月2日 には赤紫に変身です。(右端) |
|
8月11日毎日雨が降りません。カラカラの状態です。おかげで毎日庭の水撒きが大変です。 |
|
8月15日気温が少し下がりしのぎやすくなりました。 |
|
8月24日 今年の今までの収穫は数で凡そ100個ぐらいでしょう。まだ20個近くが残っていますが、ほぼ終了です。ちなみに私の育てている株は1年目が2株、2年目が1株、3年目が1株、4年目が2株となっていますので1株平均で最終的には20個ぐらいの収穫になります。更に最近収穫した果実の重量を計測してみましたが、平均すると61grと少し小さかったようです。もっとも70gr以上は早く収穫したものに多く、ほとんど食べてしまった後でしたから、それを入れると少し平均値が上がるかもしれません。やはり古い株ほど果実は小さかった気がします。来年は3,4年株を終わりにする予定です。鉢植えでは限界がありそうです。 |
|
|
9月5日 この2,3日気温が下がり日中も30度を切り、朝夕は25度以下になっています。急に蕾がおおきくなっていましたが、夕方気が付いたのですが、秋の花が5個も咲きました。どうも秋の最初の花は昨日に咲いていたようです。昨日は台風の余波で風が強く雨も時々降ったので、観察していませんでしたが、今日見ると既に萎んだ花が有るじゃないですか。 9月6日 びっくりしました。新しく伸びた枝の先に沢山の花が咲いています。全部で20個近くあります。いよいよ秋の開花ですね。 |
地植えの苗はどんどん伸びています。やはり中心の枝は既に5m位まで伸びていますし、小枝も3mを超えています。今は孫枝が1m〜50cm位になっています。これならまさにグリーンカーテンですね。 9月10日 今年の最後の1個の果実を収穫しました。 |
|
9月14日 パッションフルーツを食べようと取り出したら、中に食べ忘れの物がありました。 |
9月27日 気温が下がってきましたが、日中はそれでも27,28度位になります。毎日花が2,3個と少しずつ咲いていますが、受粉はしていません。しかし月始めに咲いた花で結実したものが幾つかぶら下がっています。 |
先日私がジャンボタイプも育てて見たいと記述していましたら、倉敷の方から苗を送って頂きました。(多分オオミノトケイソウ)早速大型のプランターに植えましたが、間もなく定着してくれるでしょう。来年は並行して育てて見ます。 |
|
10月1日 とうとう10月になりましたが、季節が一気に秋に突入し気温は10月末と同じような温度になっています。今年は秋が短いかもしれません。私のパッションフルーツは写真の様に繁茂してひどい状態です。 |
|
10月3日 最高最低の温度計を見ると朝の最低気温が14度になったようです。今年の春に挿し木した若い苗も一段と伸びて、この時期になってやっと盛んに秋の花を付け始めています。蕾もまだ数個ついています。しかし花が付いていない株もあります。生育には差がありますね。 |
|
10月22日 昨日ハウスの中の古い株を栽培中止にする作業をしたのですが、生憎の雨で作業を中断、久しぶりに蔓に覆われていたハウスの骨格が出て来ました。 |
|
10月24日 栽培中止の大型のプランターの底を見ると排水用に開けておいた穴から根が伸びていました。 |
|
11月2日 朝から曇りですが昨日同様気温が高めで日中は25度ありますが、昨日は28度ありました。 |
|
11月12日 いよいよハウスの中を整理してビニールカバーを掛ける準備です。4年経った株を二株処分して来年の為のハウス内に新しい株を入れました。 |
|
11月14日かなり本格的な寒さが到来すると言うので、ハウスにビニールを掛けましたが、久しぶりの光景です。 |
|
12月1日11月末も福岡では日中20度を超す気温が続きました。12月の今日は急に寒くなりましたが、年内のパッションフルーツの収穫は写真の様に多く出来ました。 |