パッションフルーツの挿し木苗について。

パッションフルーツの苗を作るのには種から蒔いて苗を作る方法がありますが、私の場合挿し木で新しい苗を作っています。以下の説明は福岡地域での処理です。
種から育てた苗は花が付くまで1年半から2年かかると言われています。その点挿し木の苗は翌年には花が付くようです。

6月中旬から8月にかけて、先ず枝の一部を切りとり、写真のように葉を2枚程度残して両端を切り長さ25cm位にします。更に残した葉を三分の一から半分ぐらいの大きさに切り詰めます。葉を切り詰めるのはそのままでは水を上げる力が極端に弱いので、葉からの水の蒸発を抑えるためです。しかし全部無くすと水が上に上がらなくなります。
そして30分程度枝を水につけて水揚げをした後、専用の土を入れた普通のプランターに挿し木を数本一緒に挿します。勿論一本でも良いのですが、失敗した時の予備も考えておきましょう。挿し木に比較しプランターが大きいと水切れを起す心配が少なくなります。
挿す深さは6〜7cm位で結構です。
土はガーデニングショップで売られている挿し木用の土を利用すると良いでしょう。私は鹿沼土の細小粒やゼオライトを利用しています。

やがて1ヶ月間ほど土が乾燥しないように明るい日陰に置いて育てる事にしましょう。

(挿し木の為に枝の一部を写真の様に加工します。)

 


最初に植え替えた冬越しの鉢です。

その間水を切らさないようにして置くと、10日から2週間ぐらいで根が発生し、新しく芽が出て来る頃には白い根が沢山伸びています。それを普通の野菜用などの用土を使用した鉢に植えます。まだ暖かい秋の間に伸びてきた苗は気温が10度以下に下がってきたら、冬を越させるため温室や室内に取り込み翌年の春を待ちます。春は気温が15度を超えた辺りからぐんぐん伸びてきますので、私は更に大きな鉢に植え替えて支柱を立てました。支柱は1.5mぐらいの長めの物2、3本を立てて行燈仕立てにします。暖かくなると蔓がどんどん延びて来ますので、支柱にぐるぐる巻きの状態です。早めに挿し木するとその年は気温が高いうちに大きな苗に育ち、翌年のスタートがが早くなりますので大きな株に育ち、開花、結実が期待できます。

6月上旬に剪定の仕残しの枝を切りましたが、その一部を挿し木にしました。写真の左苗は7月中旬に撮影したもので、ここまで大きくなって来ましたが、このまま大きくなると秋の花芽が出るかもしれません。こうなると後が楽ですね。ただ同じ時に挿し木した右の枝は、挿し木の時にはっきりとした芽が付いていませんでしたが、かなり発育が遅れてやっと芽が出てきました。やはりさし木の枝の状況を良く見ておく事が必要です。
新しい芽は葉の付け根の節の所から出てきます。
また挿し木する枝も土に挿す先端も節の所を切って挿した方が根が付きやすい様に感じました。

 福岡の大宰府の方は新しい苗を育てるのに、土ではなく、ミズゴケに挿し木して育てていらっしゃいます。写真を見ますと見事に育っています。
挿し木床がミズゴケですと室内でも周りが土で汚さないで済みます。
また水だけではなかなか根が出ませんので、ミズゴケを利用すると便利でやり易いですね。
挿し木の確実な方法として参考になります。