アマチュア無線の交信証

その3そのCそのD

「アマチュア無線の交信証とは」(2016.3.20更新)

だいぶ紹介しましたが交信証はまだまだあります。50年以上楽しんだ結果ですので、難しいことは抜きにして各国の交信証を見てください。
それにしても色々ありますね。それぞれの局の思い入れのあるカードや形式的な交信記録だけのカードや様々です。
デザインも自分で撮った写真をプリンターで印刷したり、プロの業者に頼んで綺麗な写真附きで作ったり、自分で書いた漫画風なデザインなど、
ご覧になったように色々様々ですから楽しくなります。一応世界中で336に地域が分けられてコールサインが決められています。
例えば日本は本土全体と本土から遠く離れた小笠原諸島、南鳥島と三つのエリアです。アメリカも本土やハワイ、アラスカ、太平洋の諸島、カリブ海など幾つものエリアを持っています。この様に一つの国が幾つもエリアを持っていますので、実際の国の数より3倍近くも多くなっています。
海の中の孤島や南極、北極の様に住んでる人が少ない場所にも無線局があり、またわざわざ人のあまり行かない孤島に移動して無線の運用をするなど色々ですが、珍しい場所の局は世界中の局から交信を望まれて大変です。バンド中が大騒動になる時があります。
集めた交信証により各国の無線連盟が発行する賞状(アワード)が貰えます。世界の100のエリア以上との交信(DXCC)や、日本全国の県や市町村と交信した時など色々の記念の賞状が申請するともらえますから皆さん一生懸命です。
現在私も数千枚のカードが手元にありますが、しかし私にとってそれぞれのカードは1枚ごとに50年間の思い出の交信記録でもあります。


アフリカのザンビア(SSB)
 
 
旧ソビエット連邦のベラルーシ(PSK31)
 
イタリア(PSK31)

 

 
ヨーロッパの北極圏のスヴァールバル島(PSK31)
 
ノールウェー(PSK31)

  
アルゼンティン(PSK31)

アイスランド(PSK31)

 

 
ブルガリア(PSK31)

オーストリア(PSK31)
  
アフリカインド洋のセーシェル島(PSK31)

  
ポーランド(PSK31)

 
アフリカのスーダンPSK31)


ケニヤ(SSB)


アラブ首長国連邦(RTTY)


北アイルランド(PSK31)


チェコ(PSK31)
 
キプロス(SSB)
 
ジブチ(SSB)

 
南太平洋 ロトマ(SSB)

 
西サモア(PSK31) 

 
サンマリノ(SSB)


南アフリカ(PSK31)  


スロバキア(PSK31)


セルビア(PSK31)


ルーマニア(JT65)


ブルネイ(JT65)


モナコ(JT65)


ケープベルデ(SSB)

グアデループ アイランド(JT65)

マケドニア(JT65)

キューバ(JT65)

イギリス ウエールズ(JT65)

オーストラリアの南極モーソン基地(JT65)

中国(JT65)

韓国 (SSB)

デンマーク(JT65)

アラスカ(SSB)

ハワイ(PSK31)

カメルーン(JT65) 
 
モルドバ(PSK31)

南太平洋メリッシュリーフ(FT8) 
 
南太平洋チェスターフィールド(SSB)

トルコ(JT9) 
 
サウジアラビア(JT9)

 次のリスト