パッションフルーツのグリーンカーテン

2012.03.29 スタート

最近夏の省エネとしてグリーンカーテンが話題になっています。昨年はテレビにも取り上げられて皆さんにも試みられた方もいらっしゃると思います。昨年は栽培計画にカーテンは入れていませんでしたので、今年は是非パッションフルーツで実行してみたいと考えています。園芸のショップで早速支柱を買ってきましたが、立て3m横1.8mと少し横幅は狭いのですが、株一鉢で生育させるとなるとこの位が丁度良いのかもしれません。
栽培は地植えにしたいのですが、カーテンの場所では地面に植えるのが難しく大型のコンテナーを利用することにしました。
支柱は値段は凡そ3,000円程度ですが、種類も幾つかありますが、一番大きいタイプにしました。
コンテナーはプラスチック製の40cm×70cm×26.5cmのサイズで、一般的に販売されている一番大きい型です。
培養土は野菜や花の為のもので有機肥料の多いタイプですが、水捌けを良くする為に細粒赤玉土を2割ほど混ぜました。

 

3月29日 気温も今日は日中21度まで上がっていますが、ハウスの中は日中は40度近くまで上がっていますから、この時期は温度の管理に苦労します。ハウスの中から鉢を引っ張り出してダイレクトに太陽の光を浴びさせましたが、まぶしそうですな。最低気温が10度近くなったら外に出すことにしましょう。そろそろグリーンカーテンの支柱を置く場所を決めて、設置の状態をどうするか検討します。大型のコンテに苗を植えて生育させながら蔓を這わせる事にします。。
左の写真は買ってきた支柱を組み立てたものです。高さ約3m横幅1.8mです。幅がもう少し広かったら良いのですが、まあ今年はこれでパッションフルーツでカーテンを作ってみます。凡そ3,000円で購入
実施はもう少し先になり苗が大きくなりだしたら枝や蔓を誘引してからませて行きます。伸びた時を想像して出来るだけ日陰が出来るよう場所を決めたいと考えています

4月2日 苗をコンテナーに植え替えました。冬越しの苗ですが、ちょっと頼りないほどの状態ですが、昨年の4月頃に挿し木して育てた苗の1本です。
ハウスの中とは言え5度以下の気温にも耐えてやっと春を迎えた苗です。さすがに下葉は枯れかかっています。

4月5日昨日は強風が凄かったですが、朝見るとカーテン用に植えた苗が揺さぶられて元気がありません。植えたばかりなので根が動いています。おまけにトップの新芽が萎れています。
ちょっと気になりますが、他の脇芽の新芽は問題無いので大丈夫でしょう。もう少し様子を見て問題あれば他の苗に植え替えます。

 

 

4月14日 新しい蔓も伸びてきましたので支柱の網に這わせる事にしました。これからが本格的なスタートです。
出来るだけ網全体に生育するように蔓を網に絡めて行く作業に手が掛りそうです。苗を横に這わせると主幹の枝から出た側枝が上に向かって伸びようとします。
新しい芽は上に向かって伸びる性質がありますので、こうした方が多くの枝を伸ばす事が出来ます。

 

4月26日 12日前から凡そ25cmぐらい伸びています。上の14日の写真と比較して見てください。新しい新芽も伸び始めました。
伸びた時の状況を想像しながら蔓の誘引をするつもりです。
先ずは横に這わせて、出て来た新芽を一斉に上に伸びて行くようにしようと考えています。果たして上手く行くかな?

 

5月3日 昨日から雨模様ですが、成長はどんどん進んでいます。相変わらず毛虫が取り付いている時がありますから要注意です。新しい芽が伸びて来ていますのでそろそろ枝の這わせ方を検討する必要があります。
赤い線の方向に延びる様に誘導しますが、自身が持っている蔓を網にひげを巻き付けて伸ばしていきます。
この巻ひげはかなり強くて一旦巻きつくとしっかり支えてくれますので、強風に吹かれても大丈夫です。

 

5月6日 上の5月3日の状態と比較してください。凡そ3日間で10cm伸びていますし、第2、第3の枝も出て来ました。
やはり勢いが出て来たような気がします。
まだまだ多くの枝が出て来て、一斉に上に伸びる事を想像しながらの作業です。

 

5月10日 かなり伸びて来ましたし、第2、第3の枝も伸び始めました。今後は複数の枝の誘導が必要になります。
主幹には花のつぼみが小さいのも入れて4,5個ついてきましたが、緑のカーテンが目的ですから、開花の調整はせず、とにかく広く繁れるだけ繁る様にするつもりです。。
腐葉土・化成肥料などを補てんしておきました。
勿論元肥は充分入れていますが、即効性の化成肥料を追加しました。写真のプランターで一握り位土の表面に撒いて上から乾燥防止もかねて腐葉土を少し厚めに入れました。

 

5月14日 花芽も10個以上付いています。とにかく伸びて来ました、カーテンにするにはもっと繁ってもらわねばなりません。
水遣りがこれからは大変です。
専門家が言うように、今の時期、主幹の先端を切ると側枝は出やすくなりますが、花芽の発生が遅れて来ます。しかし収穫も期待していますので、このまま多くの花芽を付けさせるため、私は先端を切るのはもっと後にします。

 

5月17日 横への伸びをそろそろ支柱に沿って上に向けます。花も2,3日内に最初の花が咲きそうです。
これから出て来た側枝は一斉に上に向けて大きくなる様に誘引する事になります。

5月19日カーテン用の株に最初の花が咲きました。
いよいよカーテンづくりに入ります。全体を上に這わせるように誘引します。蔓に発生する巻き毛を網の紐に強制的に絡ませて伸びる方向を決めて行きます。巻き毛は結構しっかりしていますが、あまり荒く扱うと切れてしまいますから要注意です。
5月21日 二つ目の花が咲きました。新しい枝もあちこちから沢山出て来ています。他の枝の成長を促すために主幹の摘心を行っても良いのですが、もう少し伸ばして、他の枝の伸び具合を見ながら検討します。ただ全体的に広がって成長させるのである時期必要かもしれません。主幹の蕾が沢山ついていますが、適当に数を抑えて他の枝に栄養を回す事も視野に入れて置きます。

 

5月23日 多くの枝が伸びて来ました。大きいのは3本ですが少し小さい枝は5,6本出ており、みるみる大きくなる様です。
この調子で伸びてくれれば真夏に間に合うと期待できます。
既に花も2個咲いています。カーテンの形作りがいよいよ本格化しそうです。巻き毛を適当に指で絡ませながら、蔓の伸びる方向を決めていきます。

5月28日 いよいよ伸びて来ました。枝の数も増えて来ましたが、しばらくは上に伸ばす事だけを考えています。
それでも全体に茂らせるのはまだまだですね。花も咲いていますが、果実は2個ほど小さな実が付いています。
側枝にはまだ花芽は見られず花はかなり遅れるでしょう。
あまり遅くなると高温の為、結実が難しくなります。

5月31日明日からは6月です。新しく沢山の枝が伸びていよいよ緑の面の作成になりますが、日に日に気温が上がって来ますので、なんとか猛暑までには間に合わせたいですな。
しかし複数結実すると、その枝の伸びがかなり落ちてきます。
やはり栄養が果実に取られ伸びが鈍って来るのでしょう。
左端の枝の伸びが落ちて来ました。今3個も実がなっています。結実は3、4個ぐらいで止めましょう。

6月6日3本のメインの枝は既に2m近くまで伸びています。
他の枝もかなり伸びて間もなく空間を覆ってくれると良いです。ここで問題は果実をどこまで付けるか悩む所です。
既に沢山の花が咲いて実も小さな物も入れると6,7個はなっています。当然カーテンの役目ですから果実は期待していないのですが、やはり欲しいですよね。う〜ん・・・・
果実を付けるとそちらに栄養が行き葉の茂りが遅くなるのではないかと心配しています。

6月10日 緑のカーテンが下からせり上がってくる感じで伸びていますが、まだまだです。まだそれ程暑くなっていませんが、はたして7月までにどこまで上がって来るか、期待しています。肥料を少しいれすぎたかな?葉っぱが少しちじれているような気がしますが、問題は無いでしょう。
これだけ大きくなると水の要求も多くなって来ましたので、毎日の水管理が欠かせませんね。

6月14日 見た所かなり伸びて来ましたが、まだまだです。
カーテンになった時が10月だなんてシャレにもなりませんからね。早く育ってほしいです。主幹の花芽や蕾を取ってしまいましたら、花芽を取った場所からまた新しい芽が出て来ました。これがどんどん伸びて来るでしょう。
他の枝にも花が咲き始めましたが、適当に実がなったら花を中止し、枝の伸長に重点を置きます。
ただ今になって反省しているのですが、写真の様に少し下の方から茂らせ過ぎた様に思います。50cm上からでも良かったとおもいますが、後の祭りですかな。

6月17日 気温が30度近くまで上がっています。パッションフルーツのカーテンはここまで出来上がりました。後2週間でどの位まで出来上がるのでしょうか。楽しみです。

6月20日 蔓の先端がもうこんな上まで伸びて来ました。
そろそろ先端をピンチして主幹の成長を止めましょうかな。
その分他の枝が伸びてくれると全体に広がるでしょう。

6月22日 パッションフルーツの生育速度はかなり速いです。今グリーンカーテンとして実験している株の一部分を拡大して見ましょう。左の3枚の写真を比べてください。
左端は6月17日17時、中央は6月20日18時、
右端は6月22日15時撮影です。みどりのネットの間隔は10cmの四角です。この伸びの凄さは驚くべきです。

6月25日 だいぶカーテンが出来上がって来ました。とにかく6月中にほぼ完成としたいのですが、どうでしょうか。
果実も16,7個付いています。しばらく温度が高い日が続いたせいか、新しい花芽が付きませんでしたが、雨模様になった数日前から花芽が再びついています。開花まで行けるかどうかは判りませんが。

6月28日今月も残り僅か、それでもかなりカーテンが出来て来ました。もう一歩です。
大失敗をやらかしました。右端の枝を見てください。見事ポッキンですね。先端の芽を止めようと手を伸ばして手元に寄せたら見事ぽっきり折れて、折角伸びて来た蔓を30cm近くを失ってしまいました。伸び盛りの枝は水分ばかりか非常に脆いので取り扱いには十分注意が要ります。

7月1日 とうとう7月に成りました。ここまでのところ順調に来ましたが、カーテンとしては問題なくても果実を収穫するとなると、ちょっと問題です。今日も真ん中の枝を先端でピンチしました。(先端を切る)これにより他の枝の伸びを加速させます。
私の摘芯(ピンチ)は主幹が必要なところまで伸ばしてから実施しています。これによりある程度外形を整わせて置きます。
もっと早くに摘芯すると側枝はもっと多くなるでしょうが、あまり枝だけ増やしてカーテンを厚くするのも風の通りや、窓の明暗にも問題が有るのではと考えました。風が通らず、部屋が暗くなって扇風機や、照明を使ったんでは何がエコなのかと?
これ考え過ぎかなあーははは・・・・。
ここ数日気温が高くなっています。折角付いた花芽や蕾に影響が無いと良いのですが。高い所で受粉は苦労ですね。

7月5日 梅雨明けも間近になりました。梅雨の間はあまり水の管理に気を遣いませんでしたが、気温が一気に高くなりますから管理が大変になります。
どうやらカーテンは梅雨明けまでには形が出来そうです。

7月7日 今日は七夕ですが、曇りの一日で気温も最高が25度と涼しい一日でした。いよいよカーテンもほぼ形が出来ましたが、見ると上の方にはそろそろ開花を迎える蕾が数個ありますが、手が届きませんので、どうやって受粉させるか思案する所です。また窓の幅に合わせるとやはりこの幅では少し狭いようです。今回はこのままですが、やはり2株植えた方が良いでしょう。これでも全体の3分の2を覆うことが出来ます。

7月8日 しばらく開花がありませんでしたが、今日は3個開花を確認、三脚を持ってきてサーカス擬きの受粉をしました。
これからまた開花が続くでしょう。

7月11日 いよいよ今週いっぱいで梅雨も明けそうです。梅雨が明ければ本格的な暑さが到来します。グリーンカーテンが役に立ちます。私のカーテンも窓が広いのでもう一枚必要でしたかな。縦は揃いましたので、上の先端を切って横に側枝を延ばすようにしたいです。
果実は多分最終的には25個程度は収穫できそうです。
先端を切らなければ、おそらく30個以上になったでしょう。
この辺が微妙で、カーテンと収穫のどちらに重点を置くか迷うところです。

7月15日いよいよ暑くなりました。梅雨もほぼ明けたのではと思います。カーテンもこれからが役目をはたします。
一部まだ空いている個所もありますが、側枝が伸びて来ましたから大丈夫でしょう。昨日最上段に到達した枝の先端を切りました。更に上に伸びている枝もありますが、上の端まで伸びたらこれも先端を切ります。すぐに側枝が伸びて来ますね。
本日までに果物は25個なっていました。まあこの辺で良いでしょう。

7月20日気温相変わらず32度と暑い日が続いています。
カーテンはどうやらほぼ完成。まだまだ隙間があるのですが、風の通りは良く心地よい風が吹き込んできます。
裏から見ると本当に緑のカーテンです。ネットの一番上まで伸びた蔓は先端をカットしています。側枝が伸び始めます。
花芽は全く駄目で、開花しても受粉率が極端に落ちています。今の気温ではもうこれ以上夏の開花は無いでしょう。
果実は大小合わせて28個ほどぶら下がっていますので、
収穫はまあまあですね。収穫を期待するなら気温が夏日の30度ににならない内に先端を切らず花芽を残すようにした方が多く収穫できます。30度を越えると花芽が付きません。
またそろそろ化成肥料を与えます。鉢の土は40Lですが、水は一日に5Lを与えても足りないくらい水を要求します。

7月25日どうやら梅雨明けが昨日報じられました。気温は毎日33度前後で暑いですね。カーテンもここまで来ました。
午前中最上段の伸び続ける枝を切りました。
側枝もかなり増えて来ましたし、密度も日に日に濃いくなっています。室内から窓を開けると緑が綺麗です。

7月30日 暑さ最高です。こんな時日中窓を開けて緑のカーテンを通して風が吹き込んでくると、少しだけでも涼しくなった気分です。かなり太陽の光を遮断してくれます。

8月7日暦の上では立秋ですが毎日35度近くの猛暑が続いています。カーテンが役に立ちますが、少し作り方に問題がありました。上の方が厚くなって中間が薄くなったままです。
もう少し低い所で先端をカットすべきだったかもしれません。
しかし遅いので中間の枝をうまく誘導するしかありませんね。

8月22日お盆も過ぎこれで暑さから解放されると期待していましたが、毎日33度を越える暑さが続いています。
グリーンカーテンも活躍していますが、カーテンの上の方ばかりが厚くなって下の方の厚さが今一です。やはり先端のピンチ(黄色の線)をもう少し下で(赤の線)でするべきだったと考えています。上の赤い丸の所が果実が付いた所で5個の果実がなりました。下の楕円形ではおよそ18個の果実が収穫できました。上の方の5個の果実の収穫に拘り過ぎてしまい、先端の切断が遅れました。肝心の中央部分のカーテンが薄く為らない様に下の赤線ぐらいで先端をピンチすると良かったかなと思います。来年はこの点を考えて作りまょう。今回はなかなか満足のいくカーテンが出来ず中途半端でしたかな。

8月31日8月も終わりました。カーテンの状態はこんな状態です。やや中心が薄く、上の方がやけに厚くなっていますので、物足りませんが、まあまあ、残暑を避けるのには役に立ちそうです。 今年のカーテンもこれで終了します。後日カーテンについては反省する事にします。ははは・・

最初の苗の植え方は横の図のようになります。苗が二股の時は両サイドに伸びさせて形をつくります。
親枝から出た子枝には更に孫枝がついて伸びて行きますのでカーテンに厚みが出て来ます。