Q CQ This is JA6ATL JA6ATL.............. Welcome to the homepage of JA6ATL station.. 

  JA6ATLのコーナー

(2018.7.6更新)    
(今流れている音はJT65と言うモードの送信音です。このモードは小さなパワーでも世界中と交信できる
デジタルのモードですが、一回の送受信に約2分間かかるゆっくりとしたスピードで交信します。)

 これが私のアンテナです。下段のアンテナは横幅が凡そ8mあります.上段のアンテナは少し小型のアンテナですが、世界中に電波を飛ばしてくれます。五つの周波数に出れます。

現在使用中の機械です。TS870S(SSB用)と
IC7300(デジタル用),IC7000(UHF用)と
それぞれモードで使い分けています。
PCはシャック専用の自作です。

 MY QSL 交信証

 
私の自作の交信証です。
裏面に交信したデーターが記載されています。

*私の自慢のAWARDを紹介します。
2020.05.01 DXCC challengeAWARDを取得しました
      
このAWARDは160m、80m、40m、20m,17m,15m,12m、10m、6mでの各バンドで獲得したエンティティの
総合計が1,000を越えたらもらえます。

色々な交信証をお見せします。

.............

go to home go to JA6ATL

JA6ATL局は昭和34年に開局しました現在はHFを中心にでオンエアーしています。主に7Mhz,14Mhz,18Mhz,21Mhz、24mhz,28Mhz,50MhzのバンドにSSBで出る事が多かったのですが、退職後は時間に束縛される事無くSSBやPSK31,RTTY,JT65,JT9.FT8でいろいろなバンドに出ています。低いバンドでもSSBでCQを出す事もあります。
設備は左の写真のような設備を使用し、ANTはクリエートの314B,HB9CVですが高さは14mしかありません。7Mhzのアンテナは10mhのループです。

私の2ndもJG6POM局を開設していますが、50MhzのQRPで運用しています。

JA6ATL局を開局して50年になりますが、DXCCはMixが240カントリー、Digitalが215程度まで来ました。


それでも見知らぬ外国の局や国内の局と色々の話をするのが楽しみで,のんびりやっていますが、国内の昔馴染みの局と長話をするのが更に楽しみになりました。新宮町にはHFに出る局が殆ど無いので少し寂しいのですが、これからも頑張て出るつもりです。空でのお相手をお願い致します。

PSKはキーボードで打ち込んだ文字を音で送り先方で音から文字に表して読む事が出来ます。もちろんPSKも全て機械の間でパソコン処理をして送受信する必要があります。
したがって交信はどちらもディスプレイの画面で見ながら交信する事になります。PSKは無線のチャットみたいなものです。結構楽しい会話が出来ますが、さてキーボードを叩くのが一苦労です。しかし夜遅く静かにキーを叩きながらの交信は回りに雑音の迷惑を掛けないで済みます。
現在はJT65,JT9やFT8モードで一生懸命です。出力5W〜10Wでも充分ヨーロッパやアフリカ、アメリカと交信が出来ます。ほとんどコンピューター任せですが、のんびりと交信できますので、高齢者向きのエコなモードですな。聞こえている音の様にのんびりです。ははは・・・
しかしこのモードもどうやら弱肉強食の傾向が出て来ました。QSOのマナーも落ちて来ていますが、やはり受信に問題を抱えている局が気になります。相手がQSOに入っているのに何べんもコールする局を見かける様になりました。お蔭で折角QSOしているのに信号をデコード出来ずいる局長さん可哀そうですね。

    

面白い事に、左のDXCCMixでは私の名前が名前、姓名となっていますが、右のDXCCデジタルのDXCCには姓名、名前と日本式の記載になっています。
しかしQSLは集めるのが時間が掛り大変です。ビューロー経由で待っていますが、やはりダイレクトでの請求をしないと難しいです。
eDXはe-QSLのアワードです。直接ネット上でQSLの交換をしますので、カウントは即座にできて結構楽です。
またARRLのLotwのシステムでも正式にDXCCが認められるのですが、各局が発行した紙のQSLでないと、なんとなく有難味が薄れそうです。しかし長く待つ事もなく即座にQSOが証明できるのは便利です。

ただし、eQSLもLoTWもすべての局が加入しているわけではないので、未加入の局は紙のQSLが要ります。
、eQSL

        

上の写真はJT65モードで北米の50州全てと交信したアワードです。
まさかこの新しいモードで達成できるとは思っていませんでしたが、やはり多くの北米の局が使っているのですね。
このモードの名前に出ているJTとは開発者K1JTのJTにちなんだモードの呼び名です。
K1JT局とは別のJT9モードで14メガ、21メガと3回もQSOしましたが、開発者その局自身と交信できた事は嬉しかったですね。
QSLも頂きましたが、この時のパワーは5Wと小さく、これでアメリカのニュージャージー州と交信できるのですから、JT9のデジタルモードの凄さに驚きます。
現在JT9では47州とQSOが成立しています。
中央は全世界を40のZONEに区割りされていますが、そのすべてのZONEと交信したという事が認められました。かなり難しく開局以来58年やっと達成しました。
右はJT65だけで2013.10.01に達成したeDX100の写真です。
新しいデジタルモードが出てきました。FT8という名前が付いていますが、送受信が15秒で行われるため、かなり忙しい交信です。送信と受信の間が2秒くらいしかないので信号を見て送信準備をしていては間に合いません。最近は更に短い間隔での交信をするFT4と言うモードも出てきました。一応運用許可だけは取っていますが、まだ使っていません。
しかしこれらDigitalの交信は一旦交信に入ったらパソコンが交信の終わりまで処理をやってくれるので楽です。ただ途中でコンディションが変化したりすると、素早く対応する必要が出てくる事があります。慣れない局長にとってはおお慌てになる事にもなります。しかし慣れるとQSOがほぼ1分間で済みますから、沢山の局と交信するには便利です。
 JT65で交信したエンティティです。

...........