法隆寺は東大寺と並んで奈良の代表的な見所の一つで、私は修学旅行の時も入れて此処を訪ねるのは4度目になります。多分多くの方が一度は訪ねられたことでしょう。 |
|
|
|
|
|
法隆寺は数多くの国宝を抱えています。建物は金堂、五重塔、中門、南大門、大講堂、回廊、聖霊院、夢殿、鐘楼と梵鐘、東大門、それに建物の中には多くの国宝に指定された仏像あります。 残念ながら堂内の写真が禁止されていますので撮影できませんでしたが、高校時代の日本史の教科書に出ていた有名な仏像や彫刻など 世界に誇る日本の芸術作品が見ることが出来ました。 |
|
法隆寺のすぐ隣の中宮寺は尼寺ですが、本尊の弥勒菩薩半跏像(国宝)は世界的にも有名な微笑む菩薩像としてよく知られています。
|
|
|
うかつにも世界遺産である法起寺を訪ね忘れてしまいました。今回その予定に入れていたのですが、 時間切れで未訪問になりました。再度訪ねる事にします。車の窓からの一枚ですがこの三重塔はわが国で最も古い(703年建立)三重塔で国宝に指定されています。収蔵庫にある十一面観音像は平安前期の立像です。奈良市から法隆寺に向かう道路で間もなく到着すると言う頃、道の左にポツンと見えるこじんまりとした伽藍のお寺です。 |
|
慈光院は石州流茶道の祖片桐貞昌が建てたお寺ですが、凡そ寺院と言うより書院造りの茶室と枯山水の庭園を持った古い豪邸と言うような感じのお寺です。抹茶を頂きながら庭園を拝観するのが結構でした。 本堂は奥まった場所に昭和59年に建てられました。天井には墨絵の龍が描かれて手をたたくと龍が鳴くと言われて、私もやってみたら鳴きましたよ。 |
右側に茶室があります。 |
庭には牡丹が咲いていました。 |