楼門 拝殿 幣殿 廊 本殿 |
以前から一度は訪ねてみたいと思っていました場所が人吉市で,市内の青井阿蘇神社をお参りしたいと思っていたのです。 新幹線で熊本まで行き、更に熊本発の観光列車「いさぶろう号」に乗り八代を経由して人吉までの列車の旅です。 人吉駅からほど近い場所にあるこの神社は、古くそれほど大きくない神社ですが、その威厳がある風格を持った神社でした。 |
神社楼門 今から1200年前(806年)に創建された神社です。阿蘇山の麓にある阿蘇神社の12神のうちの3神が祀られています。 |
拝殿。 九州では大分の宇佐八幡宮についで2008年に熊本で初めて国宝に指定されました。茅葺き屋根のどっしりとした景観はそれほど大きな神社ではありませんが、風格があります。この拝殿は楼門とともに1611年1613年に建てられたそうです。南九州を代表する神社の一つです。 |
王宮神社楼門応永23年(1416年)(県指定文化財) |
青蓮寺阿弥陀堂(国指定重要文化財) |
太田家住宅(寄棟造)(国指定重要文化財) |
太田家では焼酎を製造していました。左の釜や樽の様な蒸留器が 見て取れます。 蒸留器の下から火を焚いてゆっくりアルコールを蒸留する わけで、樽に着いた長い筒の先からアルコールが出てきます。 |