|
時代区分 |
|
新生代
10000年前 |
旧石器時代 |
太刀洗池遺跡・夜臼高松遺跡で1万年以上前の旧石器が出土 当時は九州は大陸と陸続きで,氷河期末期で気温も現在よりかなり低かった。 |
4000年前
BC 3世紀 |
縄文時代 |
下府遺跡 縄文土器出土
夜臼遺跡 稲の栽培が始まった。夜臼式土器 |
3世紀 |
弥生時代 |
三代貝塚・大森遺跡 |
4世紀
7世紀 |
古墳時代 |
永浦古墳群 相島積石塚古墳群4世紀〜7世紀 |
8世紀
|
奈良時代 |
南風湊神社今の磯崎神社建築 |
9世紀
12世紀 |
平安時代 |
805年最澄が唐より帰国し独鈷寺を開山 横大路家に滞在
|
13世紀
14世紀
|
鎌倉時代 |
1274年1281年蒙古襲来 1330年大友氏立花城を築城
|
15世紀
|
室町時代
安土桃山時代
|
1568年立花城落城 夜泣き観音 1571年立花道雪が城主になる。 1575年当神宮寺が梅岳寺となる。 1587年秀吉三代飯銅水を掘る。(太閤水) 1587立花統虎柳川へ移封 1601年立花城廃城 |
16世紀
19世紀 |
江戸時代
1868年明治元年 |
1607年朝鮮通信使が初めて相島に到着した。
1730年綿津見神社建立 1764年最後の通信使
1874年新宮、上府、相島、立花各小学校開校 1889年立花村、新宮村発足 |
20世紀 |
大正
昭和
平成
|
1920年筑前新宮駅開駅 |