京都大原(三千院、寂光院)

京都の大原と言えば大原女や歌にもなった三千院など訪ねてみたい場所の一つでした。何故かなかなか訪ねるチャンスが無く今まで来てしまったのですが、今回の旅は鞍馬とあわせて京都の歴史の中の里山の風景を見に行くことにしました。最初大原は予定に入れていませんでしたが、しかし訪ねて良かったと感じさせるいろいろな情感あふれる場所でした。
貴船で一泊した翌日に大原を訪ねてみる事にしました。早速京都市内の出口柳まで電車で戻り終点の駅でタクシーを捜して大原まで足を伸ばしました。京都ではタクシーを5000円以上利用するとそれ以上は半額になると聞いてそのまま観光を続けました。先ずは三千院を訪ねて見たのですが夏の暑い時期でもあり、休日でもなかったので観光客はまばらで三千院は午前中は静かでした。ゆっくりと仏像や庭園を眺めて回ると心も落ち着ついて来ます。 
その後平家物語に縁のある建礼門院が晩年を送ったと言われる寂光院(尼寺)を訪ねてみました。残念ながら数年前放火によって寺院の一部が焼けてしまい、本堂の建物は新しくなっていましたが、庭にある樹齢1000年の老木が焼け爛れて無残な姿で残っていました。しかしその静かな、どちらかと言えば小さなたたずまいは派手さはありませんが、何か風格を感じる寺院でした。

三千院の庭をを眺めています。じっと座って眺めていると心が落ち着きますね。

 

外に出ると静かな木立ちの苔むした庭が続いています。

 

深々としたコケの中に童地蔵さんが仲良くこちらを見ています。









思わず微笑んでしまいます

 

 

往生極楽院

 

 

 

            寂光院の参道の階段を登ると山門に到達します。

石段の参道は秋にはさぞかし綺麗な紅葉が見れるでしょうね。

 

この本堂は2005年放火による火事で焼けて新たに立て直されたものです。

 狐雲(茶室)