2005.6.4 更新    

 若い時から登っていた久住山ですが、年を経るに従い登る目的も変ってきました。当初は夢中で山頂目指していた時もありましたが,結婚し家族が増えると毎年子供達と一緒に賑やかに登山を楽しんだ日もありました。
しかしこの数年は子供達もそれぞれ独立し、夫婦ふたりでのんびりとした登山に変ってきました。道すがら珍しい高山植物の花を眺め写真を撮ったり、鳥の声を録音したりしながら、若い人達の半分のペースで登っています。毎年決まって登るわけではありませんが、登るたびに新しい発見がありますし、周りの登山者の服装も変り、登山者の年齢層も変化してくるのを見ているとなかなか面白いですね。
そんなのんびり登山が楽しみになりました。
 久住連峰は一番高い山でも中岳の1780mですから、左程登山技術はいりませんが、登るルートや山によって地形や植物群ががらりと変り面白いです。花の散策ではやはり春の平冶岳のミヤマキリシマが有名ですが、一帯にはミヤマキリシマ以外のいろいろな花も見る事ができます。 
また久住山の隣の扇ケ鼻は1698mと久住山には及びませんが、春は花の楽園みたいで、ミヤマキリシマの群生や岩鏡の群落などいろいろな花を楽しませてくれますが、小さなマンネンスギも見ることが出来ます。
秋にはマツムシソウや伊予フウロウなどの花達が楽しませてくれます。また5月の初旬の沓掛山の石楠花も有名ですが、今年5月末に登った時は少し花の名残が残るだけでした。
 ところで花の写真は撮るのが難しいですね。実際見た目ほど綺麗には撮れません。やはり自分で登って風を感じ鳥の声を聞きながら眺めるのが最高ですね。私は古いデジカメでは接写撮影が難しく一苦労しています。
掲載している花の写真はこの数年の間に撮った主として6月と8月ころの写真を載せています。

  

戻る    六月の花  八月の花