将来の新宮町中心市街地


この道の一番奥が中央駅です。左手前の建物が水処理場です。

 新しいJRの駅が出来ました。新宮中央駅です。今まであった筑前新宮駅が駅舎の移動で福岡市に入ったので福工大前駅となりました。したがって永年慣れ親しんでいた新宮駅がなくなり、寂しかったのですが新たに平成22年の春から新宮中央駅が開業しました。(写真1)
駅前には大きな空間が広がっていますが、近く大型店舗や商店は入り新しい市街地を形成することになるでしょう。今広大な広場にポツンとあるのは汚水処理場の建物です。(写真2)
下水道はなかなか地方の町では完備が進んでいませんが、これを機会に町の全体に進めて欲しいものです。私たちが住むこの町も少しずつですが快適な生活環境を確保しつつあると感じさせます。
これからまだこの地区は変貌して行くでしょうが、是非良い景観を確保してほしいです。電柱が無く、大きな広告板は作らせず、沢山の木(新宮町のシンボルの木など)を植えて緑を、そして木陰を確保して欲しいですね。
ただこの町は自然に恵まれ、町の6割が緑に覆われています。この恵まれた自然環境をどう確保しながら、開発を進めるかが今後の大きな課題になります。新しい新宮町のコアになる市街地が出来ましたのでこれを中心に如何に住みよい環境を作って行くか、住民自身で試行錯誤をかさねながら新しい町を作り上げて行きたいものです。

新しく新宮町の表玄関になった新宮中央駅です。普通列車しか止まりませんが近くの新宮高校の生徒や事業所などに勤務する人たち近隣の住民には便利になります。駅前までは住民の足であるコミュニティーバスが巡回していますから便利になります。(写真1)

一見ただのコンクリートの建物ですが、下水道の汚水処理施設です。処理された水は再生水としてこの広場の緑を確保する水としてまた景観を良くする水の流れを演出するのに使われるとされています。今はまだ末端の下水道処理のラインが出来上がっていませんのでフルには動いていませんが近い将来フルに動き出せば生活環境を向上させる機動力になります。施設はほとんどクローズドタイプの最新式の膜濾過設備を活性汚泥処理に繋げて処理する施設なので臭気や汚染、騒音などの問題は起こさないだろうと思います。そうあって欲しいです。(写真2)