川上神社

上宮は新宮町の三代区と原上区の氏神さま

です。長い石段をゆっくり登っていくと開けた

場所に古い社が建っています。直ぐそばにそ

びえる二本の楠が悠々として茂り、傍のイチョ

ウの木や楓の木を引き連れて堂々と枝を張っ

ています。 

川上宮は神功皇后の時代、朝鮮半島への出兵

の折に守護の為、海神である豊玉姫命を祭神とし

て建立されたものとされています。

したがって、ここには豊玉姫命、玉依姫命、

神功皇后が祭られています。

建物は1858年に建てられたものが残っています.

福岡の香椎宮とは関係の深い神社で、2年毎に香椎宮から神主が来て祭典を行っています。

この神社は格式が高いようですね。

 

川上神社には2本の楠の大木があります。

樹齢は定かではないのですが、

幹回りは大人が五人ほど手をつながないと

回せないほどです。

少し前までは楠の他杉の大木や萱の木の

老木もありうっそうとした小さな森を

造っていましたが今ではこの楠だけが威容

を誇っています。

 

町指定天然記念物二本の大楠木

 

本殿

 

 この神社は私が住んでいる三代区と隣の原上区の住民

の氏神様ですが、実は数年前に私もこの神社の氏子総代

に選ばれていました。年間に6回の祭典が行われその度

神社に出掛けて神主と一緒にお参りを行います。

氏子を代表してお参りをする訳ですね。

神主の祝詞をを聞きながら何故か神妙な気持ちになるの

も不思議な気がします。

古い神社の雰囲気がそうさせるのですね。

 


拝殿
構えから見ても今でも格式の高さが偲ばれます。
年に数回境内の掃除をしますが、大変です。