今帰仁城城址 (沖縄中部今帰仁村)
(な き じん)                    

世界遺産にも登録    

沖縄の城跡は何処も素晴らしい場所にありますが、この今帰仁城址も周りの風景と相まってなかなか風情があります。私が訪れた時は日本で一番最初に咲く寒緋桜が咲く2月でした。
規模も大きく城跡もかなり整備されて多くの観光客が訪れていました。桜の花と城壁が見事な風景に、しばし足を止めて眺めながら昔を偲ぶなんてロマンチックですなあーははは・・
この城址には2度も足を運びました。具体的には表現できないのですが、何か惹かれるものがあるのはやはりロマンでしょうか。この今帰仁城を見てからすっかり沖縄の城址に興味が出てきたのは確かです。
下の写真は城のほんの一部だけで実際の城はかなり広かったようで、沖縄の城としては最大級の城だったのです。14世紀から15世紀に琉球三山の北山として大陸との交易などで栄えてきましたが、島津藩の侵攻のときは最初の目標とされたそうです。まあそれ程重要な拠点の城だったのですね。 
 

寒緋桜と城壁が優雅です。

 城内への正門です。

建物の礎石だけが残っています。

 長い城壁が綺麗に残っています。

城壁の上は人が歩ける幅があり見張りが歩いていたのでしょうか。

城内のかなり広い空間ですがごつごつした岩が散在しています。どんな役目の場所だったのでしょう。

....

.......

城壁はいろんな形の岩を組み合わせて築かれています。一般にあいかた積と言われる技法です。

少し反った城壁は綺麗です。高さも10m近くの高さがあります。